【良】小説 感染捜査 黄血島決戦【感想】~ゾンビに人生を壊された家族の後日談~ 2025年3月15日 作品情報 作者:吉川英梨出版社:光文社文庫販売店: 楽天 DMM 雑感 まあまあスタンダート。焦点の当たらなかった被害者の遺族がメインとなっており、前作を補完する内容です。 https://myskamo.com/kansensousa/ その分、インパクトは弱い。鬼気迫る展開もラスト以外ありません。ゾンビを人間と見る...
【良】小説 感染捜査【感想】~それは人か化け物か~ 2025年3月10日 作品情報 作者:吉川英梨出版社:光文社文庫販売店: 楽天 DMM 雑感 ゾンビを人として扱う斬新な切り口のゾンビ小説。 ゾンビは殺して当然という思考が実は異常だと分からされました。そら人だったわけですからね。普通は割り切れませんよ。他作品の主人公がおかしいんやって。 本作はそんなゾンビとの向き合い方をテーマにした意欲作...
【良】小説 立てこもり事件 流警 新生美術館ジャック【感想】~狐面の男たちの真意~ 2025年1月13日 作品情報 作者:松嶋智左出版社:集英社文庫販売店: 楽天 DMM 雑感 オススメポイント 警察組織の連携を楽しめる 人と人の確かな信頼関係を感じられる 警察が活躍しとるやんけ! 警察小説というと「無能な上層部を無視して孤軍奮闘する主人公」ってのが王道ですが、本作はしっかり連携してます。 立てこもり犯との交渉担当 事件の...
【優】小説 フーダニット連続殺人 【粗筋】痣【感想】~亡き妻の痕跡を追って~ 2025年1月1日 作品情報 作者:伊岡瞬出版社:徳間文庫販売店: 楽天 DMM 雑感 王道の刑事小説。はぐれの刑事が妻の事件の真相に向き合います。 真壁の過去を中心に、警察組織内のいざこざもあり。ラストも本書にふさわしく、最後まで一気に読めました。 粗筋 真壁の退職直前に発生した全裸美女冷凍連続殺人事件。なぜか事件現場には真壁の亡き妻の...
ゲーム 【良】和階堂真の事件簿【レビュー】 2024年10月24日 作品情報 メーカー:Hakababunko価格:1564円プレイ時間:1話当たり1時間(4編構成)販売サイト: Steam 雑感 よう出来とる。短編ですが、起承転結がしっかりしており読後感は最高。 ゲーム的にも面白く、空き時間に軽くミステリーゲームをしたい人にオススメ。なお、全4話構成となっており、それぞれで斬新な展開...
【可】小説 連続殺人 【粗筋】殺意の輪郭 猟奇殺人捜査ファイル【感想】 2024年8月19日 作品情報 作者:麻見和史出版社:朝日文庫販売店: 楽天 DMM 雑感 若干の出オチ感のある刑事小説。サブタイトルを意識するあまり、奇怪な殺害方法以外に見所がない。 また、警察組織の誰もがいがみ合わない珍しい小説なのですが、それゆえに人間ドラマもあまりない。 読めるんですけどね。良くも悪くも無難にまとめたなぁという感想に...
【優】小説 ホワイダニット社会派 【粗筋】爆弾【感想】~揺れ動く正義と倫理~ 2024年7月27日 作品情報 作者:呉勝浩出版社:講談社文庫販売店: 楽天 Dlsite DMM 雑感 東京全土を巻き込んだ連続爆破事件。そのスケールに目を奪われますが、本筋は人の持つ倫理観への問いかけでしょう。 事件を通して、人々は自分の中の正義と本能を天秤にかけます。なぜ大衆に合わせないといけないのか。なぜ不自由を強いられなければいけ...
【優】小説 未解決事件 【粗筋】鬼哭の銃弾【感想】~真実のために家族を排した男~ 2024年7月26日 作品情報 作者:深町秋生出版社:双葉文庫販売店: 楽天 DMM 雑感 言ってしまうと壮大な親子喧嘩。しかも生死をかけるレベル。父親が想像を絶するクズなので、作中で一番悪なのではと疑ってしまいます。 言葉だけ見れば、親子で未解決事件を解決する美しき親子愛なんですけどね…。 とにかくアクションが激しいので、そういうのが好き...
【優】小説 社会派誘拐 幻夏【感想】~あの日、僕に何ができただろうか~ 2024年7月23日 作品情報 作者:太田愛出版社:角川文庫販売店: 楽天 DMM 雑感 骨太の推理小説。 シリーズ作品の2つ目となっており、ところどころ前作に絡む話が出てきます。可能なら前作から読んだ方が良いかもしれません。まあ、僕は本作から読みましたが。 https://myskamo.com/hanzaisya/ 容疑者家族の人生や法...
【可】小説 ホワイダニット 脳科学捜査官 真田夏希【感想】~犯人の心を読み解け~ 2024年7月17日 作品情報 作者:鳴神響一出版社:角川文庫販売店: 楽天 DMM 雑感 どうにも消化不良感が強い。シリーズ作品の1巻目だからしょうがないのでしょうが、クライマックスも何とも締まりがない。 登場人物にも魅力をあまり感じない。新鮮さがありません。脳科学の用語が頻出するので、勉強としてはありとは思います。 いずれにせよ一般的な...