【良】小説 【粗筋】失踪者【感想】~相棒が山に残したもの~ 2024年8月15日 作品情報 作者:下村敦史出版社:講談社文庫販売店: 楽天 Dlsite DMM 雑感 雪山の転落事故をテーマにした作品。 登攀の知識がふんだんに盛り込まれており、山岳ドラマとして申し分ありません。また、真山と樋口の友情に深く切り込むヒューマンドラマとしても完成度が高いです。 一方でミステリーとしては半端な印象を受けまし...
【良】小説 社会派歴史ミステリ 【粗筋】レーテーの大河【感想】~僕は決して忘れない~ 2024年8月5日 作品情報 作者:斉藤詠一出版社:講談社文庫販売店: 楽天 Dlsite DMM 雑感 激動の昭和に振り回された民間人の苦悩が語られます。東京オリンピック、血塗られた土曜日など昭和史を学べる良書。 一方でミステリー要素は薄味。戦争直後の好景に沸く日本に隠れた「腐敗」を書いた社会派小説の方が近いでしょう。 昭和のミステリー...
【良】小説 推理大戦【感想】~真の名探偵は誰だ~ 2024年6月19日 作品情報 作者:似鳥鶏出版社:講談社文庫販売店: 楽天 Dlsite DMM 雑感 万国びっくり人間ショー。 各国の名探偵が日本に集結し、推理ゲームをする物語です。どことなくFate Zeroを思い出す展開ですね。 ただし、実際の所、推理ゲームはほとんどオマケ。メインは名探偵の短編小説を集めた作品と思っておきましょう。...
【良】小説 連続殺人未解決事件 【粗筋】真犯人の貌【感想】~真実を隠蔽する証人たち~ 2024年5月24日 作品情報 作者:前川裕出版社:光文社文庫販売店: 楽天 DMM 雑感 マジで胸糞悪いな、これ。 ノンフィクション風の作風となっており、雑誌や新聞を読んでる気分になります。 とにかく客観的に未解決事件を追うので、登場人物に感情移入することはありません。そのため、当事者が主人公の作品と比べると直接的な不快感はないでしょう。...
【良】小説 ホワイダニット 【粗筋】罪の年輪【感想】~87歳の起こした殺人~ 2024年5月11日 作品情報 作者:堂場瞬一出版社:文春文庫販売店: 楽天 DMM 雑感 ホワイダニット特化作品。序盤から犯人が分かっており殺害方法も明確です。 ただ1つ分からない動機を追うことが本書の全てと言っても良いでしょう。 加害者と被害者の過去を60年もさかのぼり、あらゆる可能性を追う。まさに刑事小説の本領発揮と言わんばかりの徹底...
【良】小説 ホワイダニット 【粗筋】ロートレック荘事件【感想】 2024年4月26日 作品情報 作者:筒井康隆出版社:新潮文庫 楽天 DMM 雑感 予測可能回避不可能。 裏表紙の粗筋で「メタ・ミステリー」と書いてますし、作品内も怪しい文章が目白押しです。なので、最初の違和感にはすぐに気づけます。 が、本書は読者が最初の違和感に気づく前提で構成されており、そこでやっとスタートラインです。 気づいた違和感を...
【良】小説 クローズドホワイダニット連続殺人見立て殺人 【粗筋】使用人探偵シズカ【感想】~犯人の思惑を崩せ~ 2024年4月24日 作品情報 作者:月原渉出版社:新潮文庫nex 楽天 DMM 雑感 使用人探偵シズカシリーズの第1作。 見立て殺人を題材にした推理小説として屈指の完成度であり、クライマックスも文句の付け所がありませんでした。 トリックや犯人の追及に力は入れておらず、動機がメインです。ホワイダニット好きにオススメしたい作品ですね。 粗筋 ...
【良】小説 クローズドフーダニット特殊設定連続殺人 【粗筋】孤島の来訪者【感想】~人類VS化物~ 2024年4月20日 作品情報 作者:方丈貴恵出版社:創元推理文庫 楽天 DMM 総評 異形の化け物が登場する特殊設定ミステリ。何から何まで新しく、設定に矛盾が見当たらない良書でした。 ただ、導入が雑に感じました。異常事態に対する主人公の適応力がおかしいんですよね。何も知らないはずなのに。 面白いけどモヤモヤするんだよなぁ。そら三雲に妄想力...
【良】小説 ユーモア特殊設定 【粗筋】七回死んだ男【感想】~死のルートを変えろ~ 2024年4月16日 作品情報 作者:西澤保彦出版社:講談社文庫 楽天 Dlsite DMM 雑感 世にも珍しい「タイムリープによる事件の防止」を目的とした推理小説。起きてしまった祖父の殺人事件をなかったことにするため主人公の久太郎が奮闘します。 ただ、推理らしい推理はありません。祖父に近づいた人間を容疑者と断定して、防止策を講じるのみです...
【良】小説 フーダニット作中作 【粗筋】黄土館の殺人【感想】~震災の最中の殺人事件~ 2024年4月13日 作品情報 作者:阿津川辰海出版社:講談社タイガ 楽天 Dlsite DMM 雑感 流石に運任せ過ぎる。館ミステリの第3作目ですが、シリーズを追うごとに運要素が強くなっています。 火事・洪水とくれば次は地震ってのは分かりますけどね。流石に地震とミステリーを絡めるのは無謀だったんじゃないかなぁ。 ラストも盛り上がらず、何よ...