【良】小説 ホワイダニット 【粗筋】教誨【感想】~なぜ彼女は娘を殺したのか~ 2025年3月28日 作品情報 作者:柚月裕子出版社:小学館文庫販売店: 楽天 DMM 雑感 ただただ苦しい。どうしてこうなったんだと。後悔だけが胸中を駆け巡りました。 最初から最後まで何もありません。ある家族の不幸の螺旋が続くだけです。それでも何か1つぐらいは救いがあってほしい。香純の行動が今は亡き母娘の慰めになっていればと心から願います...
【良】小説 感染捜査 黄血島決戦【感想】~ゾンビに人生を壊された家族の後日談~ 2025年3月15日 作品情報 作者:吉川英梨出版社:光文社文庫販売店: 楽天 DMM 雑感 まあまあスタンダート。焦点の当たらなかった被害者の遺族がメインとなっており、前作を補完する内容です。 https://myskamo.com/kansensousa/ その分、インパクトは弱い。鬼気迫る展開もラスト以外ありません。ゾンビを人間と見る...
【良】小説 感染捜査【感想】~それは人か化け物か~ 2025年3月10日 作品情報 作者:吉川英梨出版社:光文社文庫販売店: 楽天 DMM 雑感 ゾンビを人として扱う斬新な切り口のゾンビ小説。 ゾンビは殺して当然という思考が実は異常だと分からされました。そら人だったわけですからね。普通は割り切れませんよ。他作品の主人公がおかしいんやって。 本作はそんなゾンビとの向き合い方をテーマにした意欲作...
【良】小説 立てこもり事件 流警 新生美術館ジャック【感想】~狐面の男たちの真意~ 2025年1月13日 作品情報 作者:松嶋智左出版社:集英社文庫販売店: 楽天 DMM 雑感 オススメポイント 警察組織の連携を楽しめる 人と人の確かな信頼関係を感じられる 警察が活躍しとるやんけ! 警察小説というと「無能な上層部を無視して孤軍奮闘する主人公」ってのが王道ですが、本作はしっかり連携してます。 立てこもり犯との交渉担当 事件の...
【良】小説 クローズドフーダニットホワイダニット 【粗筋】方舟【感想】~沈みゆく救いの船~ 2024年8月30日 作品情報 作者:夕木春央出版社:角川文庫販売店: 楽天 Dlsite DMM 雑感 あまりにも惨い。 メンタルが弱い人にはオススメしない。後、閉所恐怖症の人にもきついと思います。読了後は頭がぐちゃぐちゃになってしまいました。後味が…ちょっとね。 ただ、クローズドサークルミステリーしては過去に類を見ないぐらいに斬新で面白...
【良】小説 【粗筋】失踪者【感想】~相棒が山に残したもの~ 2024年8月15日 作品情報 作者:下村敦史出版社:講談社文庫販売店: 楽天 Dlsite DMM 雑感 雪山の転落事故をテーマにした作品。 登攀の知識がふんだんに盛り込まれており、山岳ドラマとして申し分ありません。また、真山と樋口の友情に深く切り込むヒューマンドラマとしても完成度が高いです。 一方でミステリーとしては半端な印象を受けまし...
【良】小説 社会派歴史ミステリ 【粗筋】レーテーの大河【感想】~僕は決して忘れない~ 2024年8月5日 作品情報 作者:斉藤詠一出版社:講談社文庫販売店: 楽天 Dlsite DMM 雑感 激動の昭和に振り回された民間人の苦悩が語られます。東京オリンピック、血塗られた土曜日など昭和史を学べる良書。 一方でミステリー要素は薄味。戦争直後の好景に沸く日本に隠れた「腐敗」を書いた社会派小説の方が近いでしょう。 昭和のミステリー...
【良】小説 推理大戦【感想】~真の名探偵は誰だ~ 2024年6月19日 作品情報 作者:似鳥鶏出版社:講談社文庫販売店: 楽天 Dlsite DMM 雑感 万国びっくり人間ショー。 各国の名探偵が日本に集結し、推理ゲームをする物語です。どことなくFate Zeroを思い出す展開ですね。 ただし、実際の所、推理ゲームはほとんどオマケ。メインは名探偵の短編小説を集めた作品と思っておきましょう。...
【良】小説 連続殺人未解決事件 【粗筋】真犯人の貌【感想】~真実を隠蔽する証人たち~ 2024年5月24日 作品情報 作者:前川裕出版社:光文社文庫販売店: 楽天 DMM 雑感 マジで胸糞悪いな、これ。 ノンフィクション風の作風となっており、雑誌や新聞を読んでる気分になります。 とにかく客観的に未解決事件を追うので、登場人物に感情移入することはありません。そのため、当事者が主人公の作品と比べると直接的な不快感はないでしょう。...
【良】小説 ホワイダニット 【粗筋】罪の年輪【感想】~87歳の起こした殺人~ 2024年5月11日 作品情報 作者:堂場瞬一出版社:文春文庫販売店: 楽天 DMM 雑感 ホワイダニット特化作品。序盤から犯人が分かっており殺害方法も明確です。 ただ1つ分からない動機を追うことが本書の全てと言っても良いでしょう。 加害者と被害者の過去を60年もさかのぼり、あらゆる可能性を追う。まさに刑事小説の本領発揮と言わんばかりの徹底...